ベトナム株投資広場-口座開設サポート(オススメ)

ベトナム株は日本の証券会社では買えませんので、ベトナムの証券会社に口座を開設する必要があります。
ベトナム株口座開設 (←)ベトナム株投資広場では、ベトナムまで行かずとも日本国内で口座開設ができます。信頼と実績、 日本国内から書類の手続きだけで口座開設ができるサポート(¥14,500)が、たいへんオススメです。

2012年03月18日

東南アジアに視野をひろげてみよう

経済キーワードなどをメモします

マレーシアにはホワイトコーヒーというのがあります、ベトナムと比べてやや物価は高いでしょう。
また首都のクララルンプールにはLCCで有名なAir Asia(エアー・アジア)格安航空、コーコストキャリアです。
ブキビンタンというエリアがあることもおさえておきましょう。

通貨はリンギ、もしくはリンギットです。

またLCCですが、
Nok Air(ノックエアー)というタイのもの
タイガーエアーというシンガポールの会社も覚えておきましょう




posted by 藤吉郎 at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

月日の流れを感じる平均月収

先日ベトナムに行った事があるという方とお会いしました。
私もです、同じですねーなんて

でも私は実はもう4〜5年前のことなんですね。
かたやお知り合いは昨年とのこと

最初の話題がホーチミンですかハノイですか?
まではいいとして、
ホーチミンといえばあのラーメン屋行きました?というのは面食らいました
当時はそんな決まり文句の挨拶みたいなラーメン屋はなかったです

そして一番の驚きは経済成長、物価上昇、平均月収の増です。

私が知っている頃は平均月収が1万円、ちょっといいところだと3万の人もということでしたが、
今や平均月収は4万円にもなっているとか

ベトナムドンの価値も変わっていくのですね

posted by 藤吉郎 at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

ベトナムの干支には猫がいる

日本では正月も終わりいよいよ新しい1年ですね。

でもベトナムでは旧正月があってこれから長期間の休みにはいります。
毎年、今年のテトは何日から?みたいな確認にも追われます。

さて、昨日テレビで
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
というフジテレビの番組を見ました。
ハノイとホーチミンの紹介だったのですが、1つびっくりしたことがありました。

それはベトナムの干支には猫年、水牛年、豚年、ヤギ年があるということです!!

日本とベトナムの干支の違い


実は中国と日本は同じ干支なんですが、
ベトナムと中国の干支が違うというこの記事
「ネコ年」祝うベトナム、干支に見る中国との「溝」
というのが興味深かったです。


こういった情報は豆知識として知っているだけでなく
実際にベトナムに行った時に国際親善、国際交流の場で役に立ちそうですね。


あとフォーのカップ麺を食べているシーンがありましたが、
予想通りビナエースコックでしたね^^y
posted by 藤吉郎 at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月07日

経済から見るベトナムと日本のサッカーの関係

ベトナムの経済面を考えるブログとしては、ベトナムのサッカー界の動向も要チェックです。
ベトナムでもタイと同様プレミアリーグやリーガエスパニョーラが人気です。
しかし親日、日本好きは相当なもので、
過去に何人かの日本人選手がベトナムVリーグでプレーしたり、
ベトナム代表のレ・コンビンがJ2の愛媛に??という噂もありました。

が、ここにきて大きなニュースです。

Jリーグが東南アジア4か国で地上波中継へ

この4カ国というのはタイ、インドネシア、ベトナム、マレーシアです。
いずれも独自のサッカー文化があり、人口も多い東南アジアで重要な国です。

すでに東南アジアにある日系企業がスポンサーとして広告を出したいという動きがあるそうですが、
そのうちビナミルクのCMにJリーガーが出演したりするのではないでしょうか?
(以前ベトナムの飲料水メーカーの広告にロナウジーニョが出ていました)

ベトナムのたくさんの方々に直接日本を知ってもらえる大変良い機会だと思います。
これは素直に嬉しいです!!

posted by 藤吉郎 at 20:22| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

ビナファミリーマートでしたか

昨日、テレビ東京のワールドビジネスサテライトだったか日テレのゼロか何かで、
ベトナムにファミリーマートが進出というニュースを見ました。
香港資本のサークルKよりは遅い進出だったそうですが、メイドイン日本のスタイルが
通用するかみたいな視点でしたが、果たして。

日本のものという意味では受けそうですが、日本型接客を徹底させるのは難しそうです。

おにぎりも日本型のふっくらがよいのか、べったり薄型のがいいのかとかね。
実際チャーハンも現地の意見で辛いソースが欲しいなんてことで取り入れていましたよね。

法人名はビナファミリーマート(Vina FamilyMart Co.,Ltd.)」(VFM)
やっぱり頭にビナって付きますね。
伊藤忠とベトナム側との合弁会社だそうです。
すでに今年の夏には動いていたんですねー

現地ハノイで働く方のブログにこんな意見がありました

>物流インフラが未発達なベトナムで日本のように決まった時間に配送が遅れることなく来るとは、
>僕にはまだ信じ難い。それでもHCMCに7店舗出店し、
>聞いたとこに因れば冷凍みたいなおにぎりもしっかり販売し、
>コンビニとしての体裁が整って来たようだ。
ベトナムではたらくマーケティングスペシャリストのブログ

ホーチミンで働いたことがある私も同感です。
やっぱり物流はどうなのかなーと。
だってホーチミンシティーは渋滞ばっかりだし、遅配なんて日常茶飯事でしょう?

posted by 藤吉郎 at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ベトナム企業情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月16日

中国投資→ベトナムそしてまだ中国

今話題の本がこれです。

日本にいながら中国ビジネスで儲ける法
陳海騰 (著)

日本にいながら中国ビジネスで儲ける法

著者はバイドゥ(百度)駐日首席代表。
いま日本で中国人が欲しいモノを知り尽くしている第一人者です。

3億人の富裕層と上手に商売を始める実践ノウハウを公開しています。



日本にいながら中国ビジネスで儲ける法 / 定価なんと10,290円!!

それだけの本なんですね
posted by 藤吉郎 at 16:48| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

大和ハウス工業、双日、神鋼環境ソリューションが工業団地を

3社合同でベトナム南部(報道ではホーチミンとしているものあり)
ドンナイ省にロンドウック工業団地建設で合意とか。

大和ハウス工業、双日、神鋼環境ソリューションは
ベトナムLong Duc Investment Joint Stock社(LDIC)の株式88%を、
現地パートナーであるベトナムDong Nai Import Export Processing Agricultural Products and Foods社(以下、ドナフード社)などから取得。

取得後の4社の出資比率は以下の通り

双日57.3%
大和ハウス工業22.0%
神鋼環境ソリューション8.7%
ドナフード社12.0%

第1期造成工事は2012年1月に着工予定。

地理は下記画像が非常にわかりやすい(財経新聞より)

1-1.jpg

ベトナム強し

posted by 藤吉郎 at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ベトナム企業情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

今度はリクルートがベトナムで人材派遣を

リクルートが作ったのは5名体制のRGF HR Agent Vietnam Co., Ltd

現地での新規事業の立ち上げや現地事業を執行できる人材、本国とのパイプ役を担える人材のニーズの高まりにこたえる形での動きです

中国、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、タイなどアジア全域に営業拠点を持つBó Lè Associates(ボーレアソシエイツ)と昨年業務提携し、現地企業、欧米企業に対する人材紹介事業をアジア全域で展開

in ホーチミン
posted by 藤吉郎 at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月15日

杉良太郎企画参加する「日越友好音楽祭」

日本・ベトナム特別大使の杉良太郎さんが企画する「日越友好音楽祭」が10月9日にハノイで開催される。

2008年5月以来2回目となる。

参加アーティストは、AAA、AKB48、EXILE、伍代夏子、倖田来未、w−inds.が、ベトナムの歌手たちと競演する。

posted by 藤吉郎 at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NTTドコモがベトナムの携帯コンテンツ会社の株を14億円で取得

NTTドコモがベトナムの携帯コンテンツ大手VMG Media Joint Stock Companyの株を14億円で取得したということです。

VMGはモバイルプラットホームプロバイダーです、そして、Docomoはモバイルアプリケーション、ゲーム、および音楽を供給するそうです。

ベトナムは国の人口の半分以上が30歳未満であるので、モバイルは強みです。
NTTドコモは海外でより本気です、そして25パーセントの株式がある状態で、
重要な経営上の決定のための選挙権を保有できることを意味しますといいつつ、
VMGの株は去年3月にサイバーエージェントの連結子会社である株式会社サイバーエージェント・インベストメントの株の30%を取得したって記事があったけど、どうなっているのかしらん
posted by 藤吉郎 at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | はじめに | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする